<menu id="dsggy"></menu>
    <mark id="dsggy"><pre id="dsggy"><table id="dsggy"></table></pre></mark>
    1. <small id="dsggy"></small>

        <b id="dsggy"></b>
          1. 大臣談話?大臣記者會見要旨

            原田大臣記者會見録(令和元年5月10日(金)8:49 ~ 8:56 於:衆議院分館1階ロビー)

            1.発言要旨

             私からは2件、お話をしたいと思います。5月5日、6日と、連休中でありましたけれども、フランス?メッスで開催されたG7環境大臣會合に出席したところであります。會合では地球環境問題全體が議論されましたけれども、その內容をまとめたコミュニケや、生物多様性に関するG7等の今後の取組をまとめた「生物多様性憲章」などを採択したところであります。私からは、1.5℃目標の達成に貢獻すべく6月のG20までに策定予定の長期戦略や、愛知目標の達成に貢獻すべく先月成立した改正自然環境保全法など、我が國の取組を紹介し、コミュニケや憲章の採択に貢獻したところであります。また、この機會を捉え、G7各國と個別に會談等を行い、また、G20日本開催に向け、海洋プラスチックごみ問題等を始めとする課題解決に向けた固い結束を確認し、また協力をお願いしてきたところであります。G20環境?エネルギー関係閣僚會合では、議長としてリーダーシップを発揮しなければなりませんので、今回のG7の成果も踏まえて、しっかりと取りまとめていきたいと考えております。また、會合に先立つ3日と4日には、環境大臣として初めて、我が國の水素?燃料電池関係企業を引率し、究極の環境エネルギー分野と私どもが考えております、水素の先進企業であるフランスのアルストム社及びエア?リキード社との意見交換をしました。さらに、水素燃料電池列車への試乗をいたしました。今回の訪問は、水素社會の実現に向けた大きな一歩になったと考えております。引き続き、その実現に向けて盡力していかなければいけない。御承知のように、水素燃料については環境に優しい將來の究極のエネルギーとして考えております。もちろん技術開発もさることながら、やはりそのための実質的な需要、必要性が強調されなければいけないと考えております。
            ?。颤c目でありますけれども、IPCCであります。明日5月11日土曜日ですけれども、IPCC第49回総會が開催されている京都に出張いたします。京都市との共催で「脫炭素社會の実現に向けて~世界の動向と京都の挑戦~」と題するシンポジウムを開催予定でありまして、私もこれに參加し、脫炭素社會の実現に向けた機運を高めていきたいと思っております。京都市も非常に一生懸命であります。22年前の京都議定書も踏まえて、しっかり現実の対応をしていきたいと思っております。

            2.質疑応答

            (記者)幹事社のTBSです。G7では生物多様性についてまとまったということですけれども、愛知目標などあります。その中で、100萬種の動植物が絶滅の危機という報告書も出ていたかと思うのですけれども、それについて大臣は日本でどのように対策、取組をされていくかお考えを教えてください。
            (大臣)これについては、パリのG7に先立って、IPBESと言われていますけど、専門の會合で議論された上でG7に報告されたというふうに理解しております。この生物多様性の議論が來年のCOP15、中國?昆明で総會が行われると聞いております。今回のフランスでのG7、ここには中國は參加しておりませんでしたけども、フランスからしっかりまた中國に報告していただくのと、私ども日本は愛知目標の次の10年目でありますから、日本のいろいろな成果も踏まえて、中國にもしっかり申し入れるというか協力を申し出る、こういうことにしております。いずれにしましても、この直前に改正自然環境保全法をつくったところで、このことについてもしっかり御報告をしてきたところであります。

            (記者)バーゼルなのですけれども、ノルウェーと共同提案をしましたけれども、改めて考えだったり思いだったり、もし採択されたときに國內での処理が大丈夫なのか、その辺を含めて。
            (大臣)おっしゃるとおり、このバーゼルの提案が通れば、プラごみの輸出入が基本的に非常に制限されます。當然、國內で処理しなければならないものが出てきますけれども、環境規制が強化されたときには、それを乗り越える企業のイノベーションによる努力とか、制度的な改善も必要だろうと思います。いずれにいたしましても、バーゼルについては私どももノルウェーと一緒に、共同提案國としてとにかくこの條約が通過するように努力をしたいと思っております。ちょうどこの時間にそれが議論されているようでありますから、結果については速やかに皆様方に御報告をさせていただきたいと思っております。

            (記者)朝日新聞です。関連なのですけれども、通過しなかった場合、日本単獨で規制を考えていらっしゃいますでしょうか。
            (大臣)そのことも含めてこれから検討しなければいけないと思っておりますけども、いずれにしても、輸出という形で外に持っていくというのは、やはり基本的にやめなければいけないという意味では、國際的な條件とはまた別に、日本は日本でしっかりその辺の規制については考えているところであります。

            (以上)

            国产高清一级毛片在线|奇米第四包|中文字幕一级片|99热亚洲精品

            <menu id="dsggy"></menu>
              <mark id="dsggy"><pre id="dsggy"><table id="dsggy"></table></pre></mark>
              1. <small id="dsggy"></small>

                  <b id="dsggy"></b>