<menu id="dsggy"></menu>
    <mark id="dsggy"><pre id="dsggy"><table id="dsggy"></table></pre></mark>
    1. <small id="dsggy"></small>

        <b id="dsggy"></b>
          1. 大臣談話?大臣記者會見要旨

            西村大臣閣議後記者會見録 (令和5年1月27日(金) 09:41~09:47  於:衆議院本會議場正玄関側)

            1.発言要旨

             冒頭、私のほうからはございません。

            2.質疑応答

            (記者)幹事社のフジテレビの藤村です。よろしくお願いします。今週24日に行われたPFOS、PFOAの水質目標値等の専門家會議の意見で、暫定目標値の50ng/Lの基準は変えなくていいという意見が出ましたけれども、1回目の會議としては十分な議論がなされたというふうにお考えでしょうか。受け止めをお聞かせいただけますでしょうか。
            (大臣)24日の専門家會議では、WHOや米國等の國際動向を注視しつつ、引き続きPFOS等に関する目標値について検討を進めていくこと、そして、その検討を進めている間は現在の暫定目標値に基づく対応を継続するということ、PFOS?PFOA以外の類似物質についても毒性評価情報の収集等を進めること、こういった方針が確認されたところでございまして、基準の在り方につきましては、國際動向等も踏まえて、この専門家會議において引き続き議論が行われますので、その結果を踏まえて、國民の安全?安心につながる取組といったものを推進してまいりたいと考えています。
             
            (記者)朝日新聞の関根です。よろしくお願いします。今のPFOS、PFOAの関係なのですけれど、令和3年度の結果が発表されて、大分のほうで1,800とか、結構高い所もあったりするのですが、そういった所の今後の対策とか、あと、思っていないようなところも高いところがあったりして、もうちょっと詳しく調べる必要があるのではないかなと思ったのですが、その辺をどういうふうにお考えですか。
            (大臣)令和3年度の公共用水域及び地下水の水質の測定結果については、PFOS等の暫定目標値を超過した地點は、今御指摘あったように31都道府県1,133地點中、13都府県81地點でございました。この暫定目標値というのは、PFOS、PFOA合算で50ng/Lでございますが、これが31都道府県中の13都府県、そして、81地點であったということです。超過が確認された地點におきましては、その水が飲用に供されないように、必要に応じて自治體が井戸の所有者に指導?助言を行っておりまして、環境省では引き続き、環境中のモニタリング結果を注視しつつ、國民の安全?安心につながる取組を推進してまいりたいと考えています。
            (記者)昨日の地球環境部會でも議論になっていたんですけど、2つ伺いたくて、GX絡みです。1つは、今後のカーボンプライシングの具體化ですね。排出量取引とか賦課金とかあると思うのですが、それの検討の場というのは、公開の場で行われるのでしょうか、というのがまず、確認がてら1つと、もう1つ、それから、全國での意見交換會というのを経産省が主催して行っているみたいですけど、こちらには、環境省とか原子力規制庁とか、その辺の人たちは參加していないのでしょうか。というのも、參加者から質問が出て、「原子力関係なので規制庁の人は來ていないので答えられません」というような場面があったりしたのですが、今後の対応について、お聞かせ願います。
            (大臣)まず、カーボンプライシングに関する具體的な制度設計の進め方について、詳細は、現時點においては、未定でございます。まずは経済産業省とよく連攜、相談をしながら、政府部內でしっかりと検討を進めてまいりたいというふうに考えております。
             今あった2點目ですけれども、説明會は、経済産業省において、GX実現に向けた基本方針について、エネルギー政策を中心とした説明會、いわゆる利用を中心とした説明會というふうに承知しておりまして、これを全國、各ブロックで開催しているというふうに承知しております。
             エネルギー政策を中心としたものでありますので、環境省としては、參加しておりませんが、主催者である経済産業省から要請があった際には、必要な協力はさせていただきたいというふうに思っています。
            (記者)GXは政府一丸となって進めるというのが、これまでの説明だったと思うのですが、いかにも何か役所縦割りみたいで、何かそういうことで、國民に対する十分な説明になるのかなというふうに思ってしまうんです。つまり、エネルギーと規制の話というのは、密接不可分なところが當然ありますので。その辺、大臣から是正を働きかけるというお考えはありますでしょうか。
            (大臣)今おっしゃったように、利用と規制というのは表裏一體、一緒に検討すべきものではありますけれども、こういった説明會において、利用と規制側が一緒にやっていいのかという議論もございますので、そうするとその辺、経済産業省ともよく相談してみたいと思います。
             

            會見動畫は以下にございます。
            https://www.youtube.com/watch?v=0g8JS__W-I4&list=PL9Gx55DGS7x6EKIxL2xudMsVk4iNBVPnE 
             
             
            (以上)
            国产高清一级毛片在线|奇米第四包|中文字幕一级片|99热亚洲精品

            <menu id="dsggy"></menu>
              <mark id="dsggy"><pre id="dsggy"><table id="dsggy"></table></pre></mark>
              1. <small id="dsggy"></small>

                  <b id="dsggy"></b>