<menu id="dsggy"></menu>
    <mark id="dsggy"><pre id="dsggy"><table id="dsggy"></table></pre></mark>
    1. <small id="dsggy"></small>

        <b id="dsggy"></b>
          1. 大臣談話?大臣記者會見要旨

            望月大臣記者會見録(平成27年8月4日(火)9:11 ~ 9:21 於:環境省第1會議室)

            1.発言要旨

             本日の閣議では、當省に特段関係のある案件はありませんでした。私からは今日は御報告する案件はありません。

            2.質疑応答

            (問)日本テレビの杜です。オバマ大統領が、アメリカの火力発電所から出る溫室効果ガスを初めて全米規模で32%削減するということを発表しました。これはかなりドラスティックなことだと思うのですが、環境省としての受け止めをお聞かせください。
            (答)公表直後ということでございまして、詳細についてまだ確認ができていませんけれども、數字のみしか確認ができておりませんが、いずれにしましても米國の新たな規制というのは、CO2排出削減に向けた強い意志を示すものであると認識しております。こうした各國の規制の動向や各界の反応を注視してまいりたいと思います。

            (問)日本では電力業界の自主的な枠組みについて、今後出來るだけ早く調整していくということをずっとおっしゃっているわけですけれども、具體的にいつくらいまでに判斷するということは、明らかになっていますでしょうか。
            (答)電力業界から公表されました自主的な枠組みが実効的な內容になっているかということは、しっかりと確認しているところでございます。環境省の姿勢についてもお尋ねがありましたけれども、電力業界に任せっきりにすることがないよう、枠組みのあり方についても環境省としてしっかりと検討し、更に電力業界に働きかけるように、私の方から指示をしているところでございます。いずれにしても電力部門の溫暖化対策は我が國の26%の削減という目標を達成するためには、不可欠な対策でございますので引き続き積極的に取り組んでまいりたいと思います。アメリカの規制案については、まだ詳しくは精査していないですけれども、少なくとも電力業界の排出量がその國の排出削減に非常に大きな影響を與えるということで強い姿勢を打ち出しているのかなと思いますし、動向をしっかりと見極めながら、日本の電力業界の自主的枠組みについての環境省としての考え方をしっかりと公表していきたいと思います。

            (問)それからもう一點、先週の金曜日にお尋ねしたことの繰り返しになってしまうのですが、川內原発の避難訓練の話なのですが、大臣のほうから避難訓練は再稼働の條件ではないということをおっしゃいましたが、ただ一方で訓練を行っていないことで避難計畫の実効性を疑問視する聲が住民から非常に多いというのが事実なんです。避難訓練を再稼働の條件にするべきだという聲もあるわけですけれども、これに対しての大臣のお考えを改めてお聞かせください。
            (答)まず川內地域においてなのですが、平成25年度に國による原子力総合防災訓練を第一に実施しているわけでありまして、また昨年9月には関係省庁、鹿児島県、関係市町で川內地域の緊急時対応を取りまとめ、原子力災害対策指針に則りまして「具體的かつ合理的なもの」であることの確認をしております。そしてまた結果については原子力防災會議に報告して、同會議で了承されているという、しっかりとした手順を取っております。このように川內原発につきましては既に國と関係自治體が一體となって地域防災體制の構築にしっかりと取り組んでいるものと認識しております。また川內地域の緊急時対応を取りまとめた後も、鹿児島県と連攜して更なる計畫の具體化?充実化のための防災資機材の整備等の必要な予算を措置してまいります。當然のことですけれども、原子力災害の備えに「終わり」や「完璧」はないということが基本姿勢でございまして、常に繰り返しをしていくことが大事だと認識しております。今後の訓練等を通じまして、地域防災體制の継続的な改善?強化に努めてまいりたいと思います。

            (問)避難訓練は再稼働の條件ではないという考えに変わりはないということでよろしいでしょうか。
            (答)そういうことです。再稼働の問題は、経済産業省。我が省の立場ではないということなのですが、原子力発電所のある地域については、全てこのようなものを作っていくというのが內閣府の原子力防災擔當の職務でございますので、その訓練もずっとやっていきたいと思っております。

            (問)テレビ朝日の吉野です。川內原発のことで、來週にも再稼働されるのではないかという狀況になってきました。閣僚として再稼働に言及するのは難しいお立場だと思うのですが、主要閣僚の一人として今後、似たような事故が起きた場合、一體誰が責任を負わなければならないのかというのが曖昧ではないのかという指摘が従來からなされているのですが、大臣はこの點についてどのようにお考えでしょうか。
            (答)川內地域については既に國と関係自治體が一體となって、地域防災體制の構築にしっかりと取り組んでいると今お答えさせていただきましたが、萬が一の場合に住民の生命、身體、財産を守ることは國や関係自治體の責務でありますので、政府として関係省庁をあげて対処していくということになると思います。

            (問)地域防災のお立場としてはわかりました。お伺いしているのは、原子力規制委員會は再稼働を自分たちは判斷しないと、リスクはあるけれども科學的な安全性については判斷するということを繰り返し言っていて、再稼働についての判斷はしません。そして政権についても、判斷するものではないと。結局一體だれがこの判斷をして、甚大な事故が起きた場合に一體誰が責任を持つのかということが、未だ曖昧だという指摘が各方面からなされているのですが、一閣僚としてどのようにお考えかということをお伺いしたいです。
            (答)原子力規制委員會の話が出ましたけれども、規制委員會は3條機関であり、しっかりとした獨立機関として我々が人材や予算についても守っていくという狀況の中で、規制再稼働に圧力をかけるような形になってしまうということもございますので、原子力発電所の再稼働と責任問題については発言を控えさせていただきます。

            国产高清一级毛片在线|奇米第四包|中文字幕一级片|99热亚洲精品

            <menu id="dsggy"></menu>
              <mark id="dsggy"><pre id="dsggy"><table id="dsggy"></table></pre></mark>
              1. <small id="dsggy"></small>

                  <b id="dsggy"></b>