<menu id="dsggy"></menu>
    <mark id="dsggy"><pre id="dsggy"><table id="dsggy"></table></pre></mark>
    1. <small id="dsggy"></small>

        <b id="dsggy"></b>
          1. 大臣談話?大臣記者會見要旨

            望月大臣記者會見録(平成27年7月3日(金)9:04 ~ 9:24 於:環境省第1會議室)

            1.発言要旨

             2016年5月に開催される伊勢志摩サミットの関係閣僚會合の1つとして、G7環境大臣會合を富山県富山市內にて開催することとなりました。富山県?富山市等の関係自治體及び関係機関とも連攜しつつ、本會合が円滑に実施されるよう、環境省內に近く準備室を設置する等、全力を盡くす所存です。なお、本會合の具體的な時期や內容については現在検討中であり、各國との調整も踏まえて、しかるべき時期にお伝えする予定です。
             明日7月4日土曜日に北海道斜里町で開催される知床國立公園50周年?世界自然遺産10周年記念式典に出席いたします。この式典は、國立公園であり、世界自然遺産でもある知床の価値や保全の意義を再認識するとともに、知床の魅力を広く発信し、未來へ向かって引き継いでいくために開催されるものです。10周年、50周年という非常に大きな節目の式典であることから、主催者である環境省を代表して私が出席するとともに、式典に先立ち、知床國立公園の管理狀況を視察してまいります。

            2.質疑応答

            (問)日経新聞の川口です。電力業界が35%削減するという目標を策定してきましたが、その受け止めをお願いします。
            (答)発電分野の溫暖化対策については、我が國の溫室効果ガス削減目標とエネルギーミックスの達成を確実なものとする実効的な枠組みを早期に構築する必要があります?,F在、電力業界內で、枠組みの案を検討しているところと承知しています。電力業界の枠組み案がまとまれば、そのように実効的な枠組みになっているのか、しっかりと確認したいと考えています。

            (問)実効的というものの判斷基準について教えてください。
            (答)事務方が伺った有識者のご意見を踏まえると、電力システム改革による適正な競爭を通じた電源の低炭素化や高効率化が進むよう、電力業界全體の枠組みは、第一に、業界としての具體的目標が定められ、國の削減目標達成を確実なものとすること、第二に、全ての対象事業者が公平に參加し、経産省の問題になってはおりますが電力の自由化等がございますので、フリーライダーを出さないこと、第三に、2030年度に向けて著実にCO2削減が進むよう、PDCAで進捗管理がされること、といったポイントを満たす必要があると理解しています。電力業界に対しては、こうしたポイントを満たす実効的な枠組をできるだけ早く構築するよう期待します。

            (問)北日本新聞の北崎と申します。G7環境大臣會合で富山が選ばれた理由の決め手と、以前、神戸で開催された時は地球溫暖化や生物多様性などのテーマが議題になっておりましたが、どういう議題が想定されるのか、テロ対策などの課題はどういったことが考えられるのか教えてください。関連ではないのですが、乗鞍岳で採取された卵から富山市ファミリーパークで、日本ライチョウのひなが一羽生まれたということに関しても一言いただけますでしょうか。
            (答)環境省として、気候変動枠組條約のCOPでも取り上げられ始めている地方自治體による取組、特に都市間連攜等日本の強みを生かした施策事例を世界に発信したいと考えておりました。富山市は、2004年に國際連合環境計畫の事務所が日本に初めて設置され、また2014年の國連気候サミットで都市主導による取組の先進事例として國內で唯一選定される等、世界的に認知されている環境保全都市です。加えて、エネルギー効率改善に向けて「富山市エネルギー効率改善計畫」が2015年3月に策定される等、環境問題に積極的に取り組む地方自治體として、世界のショーケースになり得る実績を有しております。國土交通省でのコンパクトシティなど、高齢化社會による人口減少に対してLRTなども先導的に入れて、ヨーロッパの先進地域と同じような活動をしている、日本の中では數少ない場所でございます。これらも踏まえながら、立候補のあった都市を中心に會議場や交通アクセス等の様々な條件を官邸の主導で総合的に勘案して、G7環境大臣會合を富山県富山市內にて開催することとなりました。
             次に議題についてですが、先月開催されたG7エルマウ?サミットでは気候変動問題をはじめとして、様々な環境問題が取り上げられたと承知しております。來年のG7環境大臣會合の內容は現在検討中ですが、エルマウ?サミットの結果も考慮し、各國との調整も踏まえて、しかるべき時期にお伝えする予定です。
            (事務方)富山市のファミリーパークでライチョウの卵がふ化いたしましたけれども、そのことは大変喜ばしいと考えております。ただふ化したひなはしばらくは狀態が安定しないということですので、注意深く見守っていきたいと考えております。今後は將來的な野生復帰も目指して生息地の保全と合わせて、動物園と連攜した取組を進めていきたいと考えております。
            (事務方)閣僚會合の際のテロ対策については富山県におかれましては、知事政策局長が危機管理監を兼ねておられます。今後は知事政策局、県警と具體的な調整に入ることとしております。

            (問)日本テレビの杜です。よろしくお願いします。削減目標の話なのですが、中國が削減目標を出しましたけれども、これに対しての環境省としての受け止めと、また大臣ご自身何かどういうふうに評価されるのかということがございましたら、何かお聞かせください。
            (答)中國と韓國が約束草案を提出したこと自體は、今年のCOP21に向けて新たな國際枠組みの議論の促進に繋がるものであるということで、歓迎したいなと思います。中國のようなCO2排出量が世界の中でも上位にある國がこのような數字を出したということを我々は歓迎したいと思っております。
             それから、我が國の草案についてですが、パブリックコメント等の必要な手続きを経て、7月中下旬頃にも國連に提出したいと考えており、COP21に向けてしっかりと取り組んでいきます。

            (問)共同通信の川口です。おはようございます。今の質問の関連なのですが、中國が出したことで、主要排出國がほぼ出揃ってきた形になってきたと、年末に向けて何かしらは合意が出來そうかとの期待も高まってきたのかなと思うのですが、そのあたり年末に向けての受け止めを大臣の方からお願いできますでしょうか。
            (答)やはりなるべく早い時期にということでございまして、ここに來て、だいたい主な排出國の目処がついてきたかなと、そういうことで大いに歓迎したいなと思います。ただ各國のいろいろな意味で様々な數字が出ておりますけれども、各國の國の事情とか出來る範囲內で數字を出しなさいということで來ておりますので、そういう目標に対する評価については差し控えさせていただきたいと思います。我々も26%という數字に対して、パブリックコメントで國民の様々な皆様からの評価をいただいておりますので、そういう中で我々もしっかりと世界の中で、守れるようなものを出していきたいと思っております。

            (問)もう一點追加で、今パブコメの話があったのですが、パブコメで國民の皆様から様々な意見を頂戴したものと存じます。その結果を受けて26%という結果を見直す考えはあるのかどうかということをお聞かせください。
            (答)昨日までパブリックコメントを行ってきたということで、現在集計中ですけれども、昨日の午後9時の時點で約1,900件の意見が寄せられたということを聞いております。この意見の內容に若干觸れさせていただきますと、森林保全の重要性を訴えるものだとか、數値目標について更に野心的なものを出すべきだという意見もございました。それから逆に厳しすぎるのではないかという意見もございました。様々な立場の皆様から、それぞれご意見があったということをご披露させていただきました。我々としては寄せられたパブコメの意見を參考にさせていただきながら、最終的には地球溫暖化対策推進本部で約束草案をしっかりと決定をさせていただきたいと思っております。

            (問)北海道新聞の山本です。知床の世界遺産が10年ということで、大臣の今後への期待と、地元では問題になっているのが、細かいのですがヒグマの餌やりが問題になっていて、観光客との共存というか、動物とのあり方について國としてどのように支援するべきかというお考えをお聞かせ下さい。
            (答)50年と10年という大きな節目ですから、環境省としてはこういった日本の國の財産と言いますか、大切な資産でありますので、これをしっかりと守っていくということ、これは基本的なことだと思います。ただ國だけではなくて県だとか地元の市町村などの皆様ともしっかりと協力をしていかなくてはいけないと思います。地元でも積極的に様々な協力をしていただいているということがございますので、我々はそういったご意見を踏まえながら國で出來ることをしっかりとやっていきたいと思います。なかなか難しいところなのですが、私も今回行くということでいろいろと聞いてみたのですが、この中には車では入れない、道路などが無いということで、海を回らないとなかなか中の方は見れないと、それくらい厳しくして初めてこういった自然が守れるのかなと思うと、やはり人が來て観光するだけでは上手くいかないと、ただし観光客も増えますので、そうやった中に立ち入らなくてもしっかりと見えるというような施策も様々していると聞いておりますので、しっかりと見させていただいて、環境省でできるものはしっかりと応援していきたいと思っております。
            (事務方)大臣ご自身からお話されたとおり、現地の地元の方を含めまして、いろいろと意見交換や、現地視察をしていただきますので、現地でも今の大臣の言葉を踏まえながら今後とも保護?管理に環境省として取り組んでいく所存でございます。

            (問)産経新聞の田邉でございます。冒頭の質問で出ました、電力業界の自主的な目標の件なのですが、アセスメント以外にも國の溫暖化対策実行計畫にも盛り込まなくてはいけないような項目もあると思いますが、先ほどおっしゃっていたような三項目を満たすような目標をいつ頃までに電力業界に提出するように求められるのでしょうか。
            (事務方)今ご質問がありましたように、國の溫暖化対策の計畫の中に盛り込むということになりますので、當然その策定のプロセスに間に合うように出していただくことになると考えております。

            国产高清一级毛片在线|奇米第四包|中文字幕一级片|99热亚洲精品

            <menu id="dsggy"></menu>
              <mark id="dsggy"><pre id="dsggy"><table id="dsggy"></table></pre></mark>
              1. <small id="dsggy"></small>

                  <b id="dsggy"></b>