<menu id="dsggy"></menu>
    <mark id="dsggy"><pre id="dsggy"><table id="dsggy"></table></pre></mark>
    1. <small id="dsggy"></small>

        <b id="dsggy"></b>
          1. 大臣談話?大臣記者會見要旨

            望月大臣記者會見録(平成27年6月30日(火)9:10 ~ 9:28 於:環境省第1會議室)

            1.発言要旨

            ?。对?7日土曜日に上野動物園と富山市ファミリーパークでライチョウの卵がふ化しました。今月5日と23日に乗鞍岳から採取した10卵のうち、今日までに8羽のヒナがふ化しています。殘念ながら、殘りの2卵のうち1卵については、昨日、発生が中止していることが分かりました。ふ化したヒナは、しばらくは狀態が安定しないようなので、注意深く見守っていきたいと考えています。今後は、將來的な野生復帰も目指して生息地の保全とあわせて、動物園と連攜した取組を進めていきます。
             環境省では、昨年12月より「つなげよう、支えよう森里川?!攻抓恁弗Д趣蛄ⅳ辽悉?、有識者の方々とともに、自然の恵みを供給してきた地方と、恵みの受け手である都市とのつながりを強化し、國民全體で支えていく仕組みを検討してまいりました。本日、検討の結果を「中間とりまとめ」として公表します。今後は、シンポジウムやフォーラムを開催し、中間とりまとめに対する賛同者を募っていくとともに、実現のための具體的な方策を検討してまいります。

            2.質疑応答

            (問)共同通信の堀野と申します。ライチョウについて2點お伺いいたします。來年以降、今年のように生息地から卵を採ってくるような御予定はあるのか、また、最終的に野生復帰を目指しているということですけれども、野生復帰の時期や方法はどのように考えておられるのか教えてください。
            (答)いまのところ、來年以降に採取する計畫はありません。今回採取した卵からかえったヒナの生育狀況、オスメスの割合などをみて、必要に応じて検討していきたいと考えています。また、今回、乗鞍岳から採取した卵では、動物園と連攜し、今後5年を目途にライチョウの飼育下での繁殖技術を確立させたいと考えていますが、乗鞍岳での野生復帰は予定していません。確立させた飼育下繁殖技術を用いて、約10年後を目標に個體數が著しく減少している南アルプスでの野生復帰を目指していきたいと考えています。

            (問)NHKの大井と申します。森里川海プロジェクトについて、新たな取組に伴う負擔の部分において、新しい稅金の導入も含めて検討していくというお考えでよろしいでしょうか。負擔のあり方について教えてください。
            (答)中間とりまとめには、実現に向けた仕組みとして、ボトムアップでの取組を進めるための協議會の設置や、資金や労力を確保するための仕組みが提案されています。協議會などの仕組みについて、具體的な制度設計を検討するとともに、必要な予算要求や稅制改正要望についても検討してまいります。

            (問)夏の稅制改正要望でも具體的に要望するというお考えでしょうか。
            (答)昨年の稅制改正要望でも、「生態系サービスから受益する國民が広く薄く負擔する仕組み」の創設を要望したところであり、今年の対応については、夏に向けて検討してまいります。

            (問)下野新聞社の須藤です。栃木県の指定廃棄物についてお伺いします。先週金曜日ですが、大臣が文書でお願いしていた塩谷町の住民説明會について町長名義の文書で正式に拒否する意向が示されました。御所感をお願いいたします。
            (答)26日に塩谷町の擔當者から、現段階では説明會を開催することは難しい旨の回答文書をいただきました。環境省としましては、今までは比較的受け付けていただけないこともあったため、手紙を送ったりなどして連絡を取ってまいりました。職員が現地に出向いて顔を會わせることも行ってまいりましたので、丁寧かつ積極的な対応に努めてまいります。地元の方々に丁寧に説明を行う努力を続けていく方針に変わりはありません。引き続き信頼関係を構築出來るように丁寧に行ってまいります。

            (問)町側からは住民説明會を開くにせよ、説明會と詳細調査を関連しないようにセパレートした形で行う約束であれば、もってもよいということもありますが、このような御要望について大臣としては乗れる相談なのでしょうか、乗れない相談なのでしょうか。
            (事務方)地元への御説明、選定経緯、施設の安全性と必要性につきまして、これまで市町村長會議の中ではいろいろな議論と御説明をしてまいりました。住民の皆さまに必ずしも十分に伝わっていないということでございます。その部分の御理解をしっかりと合わせていくということが今回の第一の趣旨でございます。將來的には詳細調査はあるわけではございますけれども、まずはその部分(選定経緯、施設の安全性と必要性等)の理解を進めさせていただくということで説明の機會をいただきたいと思っております。

            (問)フジテレビの加藤です。ライチョウの保護について、今回の保護繁殖事業において富山に期待されることをまずお聞かせください。
            (答)富山県の立山はライチョウの主要な生息地のひとつであります。その生息地の保全と今回の技術開発のための飼育?繁殖を地域の協力もいただきながら車の両輪として進めてまいります。

            (問)森里川海プロジェクトについて、今回、富山は豊かな自然や環境文化があるとは思うのですが、そのようなことをモチーフとして考えられていることはあるのでしょうか。
            (答)富山はもとより、日本の豊かな自然や文化をどのように將來世代に引き継いでいくか大切なことでございます。今あるものを大切にしていくと同時に、次の世代に引き継いでいくという責任が環境省にはございます。これらを守っていくには、皆さんの御協力と努力をしていただかなくてはならないことから引き続き考えてまいります。

            (問)千葉日報の石井と申します。昨日の千葉市の自治體連絡協議への説明會について伺いたいのですが、自治連協の方からは撤回を求める要望書を出す方針だそうなのですが、大臣としてどのように受け止めになられているのか教えて下さい。
            (答)千葉の問題につきましても、丁寧な説明を積み重ねて信頼関係をつくって、ことを進めていきたいと思います。我々はこういった問題については、最初からそんなに簡単に「はい、わかりました」という狀況では無いと思っておりまして、ただ住民の皆様が様々心配なさったり風評被害があったりということがございますので、我々としましては、安全性を始め、御理解いただけるよう、十分に説明をさせていただきたいなと思っております。

            (問)重ねてなのですが、追加の説明會を検討するという話もあったのですが、どのくらい回數を重ねていこうかとお考えでしょうか。
            (事務方)今後の予定でございます。これまで公表しております、昨日終わった分も含めた3回でございますが、それ以降につきましては、これまでこの開催につきましてはいろいろとご相談を申し上げながら進めております市の當局とよく相談しながら検討してまいりたいと思っております。

            (問)読売新聞の野崎と申します。先ほど官邸で総理とお話されていたと思うのですが、何か報告事項や預かり事はありますでしょうか。
            (答)総理の日程を見るとたくさんの閣僚の方が行って、いろいろと話し合いをされているようなのですが、総理も比較的忙しい時期なので私は遠慮していたのですが、現在の福島の除染の狀況だとか中間貯蔵施設エコテックや指定廃棄物の関係、それからCOP21に向けて26%の削減というものがどうだったかという話をそんなに長い時間では無いのですが、若干させていただいて、我が國の約束を守れるように環境省としても努力をしていきたい、そのような話をさせていただきました。

            (問)環境省が今抱えていることについて話されたということですか。
            (答)そうですね。そのような形です。

            (問)共同通信の川口です?!干锎ê!工伍v係なのですが、新しい稅となると、農林水産省などの従來の省庁との切り分けをどうするかですとか、森林稅などの従來ある稅とどのように區別をしていくかということが課題になってくるかと思います。そのあたり大臣はどのようにお考えになられていて、いつくらいまでに稅制要望に上げるか、検討を終了したいと考えていらっしゃいますか。
            (答)昨年も稅制要望させていただきました。今年もはっきり言って検討中でございます。やはり新稅という形になりますと難しい狀況がありますし、また森林稅という形などどういう形が良いかというのは非常に難しい狀況があります。やっと消費稅などの経済に與える影響がいろいろな會合で話をしても若干立ち直ってきたというところがあるということであります。これは我々の方でよく話をするのですが、稅金という考え方の中でもお賽銭だという話がございますが、一日一人一円の恵みに対する感謝の気持ちを持ってやっていただきたいというような気持ちでやる、その気持ちが國民の皆様が我々の今の時代だけではなく、次の時代までそういったものを殘していきたいと、今の責任からしてそれくらいがいかがなものかなと。ただやはり経済がこういったことによって影響があるとなると困るということもあります。経済産業省や、農林水産省ともどういう形が一番良いかをよく研究をして、今年の稅制要望にしっかりと繋げていきたいと思っております。

            (問)朝日新聞の小坪です。よろしくお願いします。今の「森里川海プロジェクト」の関係で、どのくらいの資金の調達が望ましいと大臣としてはお考えなのかということが1點。もう1點は先週の金曜日に西沖の山発電所の関係で、経産大臣の発言が出たと思うのですが、あれの受け止めというのはどのようにお感じでいらっしゃいますでしょうか。
            (事務方)まず財源については、先ほど大臣からもお話がありましたように、今後の稅制改正要望を考えていく中で考えていこうということで、今想定しているものは特に無いという狀況でございます。
            (答)西沖の山発電所の計畫段階の環境配慮書に対する環境影響評価法に基づく経済産業大臣の意見でございますが、これは金曜日に発出されたということでございます。この経済産業大臣の意見でございますが、地球溫暖化対策に関わる電力業界全體の自主的な枠組、この國の目標や計畫の策定とあわせて早期に構築される、これは四大臣會合の合意ということになっておりますが、早期に構築されるように発電事業者として努めることを求めるものと聞いております。私としましては、これは電力業界による実効性のある枠組が早期に構築されるように業界全體が真摯に取り組んでいただくとともに、経済産業省においてはその取組を促していただくことが重要であると思っております。2年前に自主的取組をしっかりとやっていただきたいと、我々もそういったものを待ち望んでいたわけでありまして、それから今度のCOP21での26%という國の目標案が決まったところで、しっかりと自主的取組を進めていただきたいということを我々の方からもお願いをさせていただいたということであります。

            国产高清一级毛片在线|奇米第四包|中文字幕一级片|99热亚洲精品

            <menu id="dsggy"></menu>
              <mark id="dsggy"><pre id="dsggy"><table id="dsggy"></table></pre></mark>
              1. <small id="dsggy"></small>

                  <b id="dsggy"></b>