<menu id="dsggy"></menu>
    <mark id="dsggy"><pre id="dsggy"><table id="dsggy"></table></pre></mark>
    1. <small id="dsggy"></small>

        <b id="dsggy"></b>
          1.  
            本文へジャンプ
            ここから本文
            環境省大臣記者會見?談話等>大臣記者會見要旨

            大臣記者會見?談話等

            若林大臣記者會見録(平成19年5月15日)


            1.発言要旨

             本日の閣議ですが、一般案件1件、國會提出案件13件、法律公布4件と人事です。請議としては環境省の主請議、共同請議ともにありません。公布案件として、NOx?PM法が成立しましたので、その公布決定をしています。
              私からは以上です。


            2.質疑応答

            (問)月末からPM2.5の健康影響についての検討を始めるという発表が昨日ありましたが、大臣としてはその議論の場でどのような議論を期待されますか。

            (答)かねての懸案の微小粒子のPM2.5についての健康障害、健康被害との因果関係、その把握の仕方などについて、諸外國の知見の収集や國內のいろいろなデータの分析をしてもらい、どのような規制基準を設け、規制することが適當かどうか、規制するとしたらどのようなことをしたらよいかといった、まさに規制の対象に加えることについての基本的事項をよく検討、分析してもらいたいと思います。

            (問)今度のサミットで、セクター別のアプローチを日本から提案する方向で検討しているという報道が本日ありましたが、そうした検討はされていらっしゃるのか、また一般的にセクター別アプローチについての大臣のお考えをお聞かせください。

            (答)セクター別アプローチというものが、具體的に何を意味しているのか、まだよく承知しておりませんが、APPがセクター別に省エネルギー技術を8部門に分け、それぞれの國の擔當を決めて研究してきています。日本はセメント部門を擔當しています。そうした部門別の検討を進めてきて、どこまで技術的にエネルギーを抑制できるかということを検討、研究しています。溫室効果ガスの発生抑制の中にそうした要素も加えた方が、より具體的、現実的になるのではないかという意見はあります。しかしそれを加えてどうするというような議論、検討はしていません。まだどういう枠組みでいくかということがないわけですから、そこまで議論をして検討しているという狀況にはなっておりません。

            (問)本日の経済財政諮問會議について、異例なことに、環境省の方から審議內容を非公表にしてほしいと申入れがあったと一部で報道されていますが、これについてはいかがでしょうか。

            (答)承知しておりません。そういう記事はありましたが、そうした申入れはしておりません。

            (問)そうすると公開してもよいということでしょうか。

            (答)判斷については、経済財政諮問會議の方で判斷するわけですから。

            (問)土壌汚染対策を強化するため懇談會を設置するという報道がありますが、これについてはいかがでしょうか。

            (答)土壌汚染対策法が施行されてから5年になりますが、非常に難しい法律です??諝荬渌趣い盲郡瑜Δ胜猡韦冗`って土の中は全く見えない世界ですし、しかも有害物質が分散しません。
            いよいよスタートを切って検討してもらうことにしています。各事例調査もだいぶありまして、法の対象になるもの、対象にならないもの、そして土壌の汚染狀況によって現実には取引ができなくなったままの狀態で未利用の、いわゆるブラウンフィールドというようなものについてもかなりの量がでてきています。資源の有効な利用という観點に立つと、これらもある一定のルールに則って検査のシステムをもう少し広げて考えていくことはできないかということを検討してもらおうと思っています。

            (問)水俁病の調査に関してですが、調査結果もしくは中間報告を與黨PT以外で、どこか公の場で公表されることを私としては望むのですが、閣議後會見やレクチャーなどで公表するなど、そうしたお考えはあるのでしょうか。

            (答)考えてもみなかったことですが、別に伏せなければいけないことはないと私は思います。ただ、どこまでどういうふうにというのは情報の性格をよく考えた上でだと思います。PTに報告するということは、やはりどういう調査であったかその內容については一般的にも皆さんに知ってもらった方がいいのではないかと思います。ただ、どこまでかというのは個人情報に関わったりしてきますので慎重でなければいけません。

            (以上)

            ▲Page Top

            国产高清一级毛片在线|奇米第四包|中文字幕一级片|99热亚洲精品

            <menu id="dsggy"></menu>
              <mark id="dsggy"><pre id="dsggy"><table id="dsggy"></table></pre></mark>
              1. <small id="dsggy"></small>

                  <b id="dsggy"></b>